赤塚高仁ブログ

東京聖書塾2019

2018.11.08

 出逢った頃は、聖書なんて持つ気もなかった舩井の勝ちゃんが、
四ツ谷のキリスト教書店で聖書を買って、
聖書の講座を主催してくれるようになりました。

 主の導きを魂から感謝しております。
・・・
なんて偉そうなことを言えた人間ではありません、私も

人生で聖書にまともに触れたのは、29歳のとき糸川英夫博士のお宅でした。

「聖書は宗教の書物として読まず、
 人類最古の本であり、知恵の書として学ぼう」という糸川先生の言葉に感動し、
読もうと思いました。
その後、糸川先生に手を引かれイスラエルを旅して、聖書が身近になりました。
旧約聖書、ユダヤ民族の信仰を学びました。
荒野で生まれた宗教は、荒野を知らないと読めません。
あまりにも私たちと荒野の民は違うのです。
しかし、神からのメッセージに違いはないということを知りました。
現れ方が違うのです。

糸川先生亡き後、
シリアのダマスカスでパウロの声を聞きます

「お前は、わたしのように
  キリストを伝える。
 そのままのお前を使う、 
 どこにいてもわたしが共にある」

そして
キリストの幕屋の高橋恒男伝道師を師と仰ぎ、
聖書を学び、
旧約聖書の知恵に新約聖書・キリストの霊を接ぎ木していただきました。
いいえ、
私が聖書を学んだというよりも、
聖書が私に迫ってきたと言った方が適切かもしれません。

 私の聖書講座は、キリスト教という宗教ではなく、
全宇宙に満ちる創造の霊たるキリストを感じ、
自分のライフワークを喜んで生きるためのセミナーです。
東京で一年開催させていただいて、やまとこころで読み解く聖書講座は、
これからの時代の心の灯となるのだということを感じました。

舩井勝仁さんのニュースレターにこんな風に書いてくださいました。
(引用ここから)
「東京で赤塚高仁さんの聖書講座に出席しました。
全10回の講座も9回目を迎えて、いよいよイエス・キリストが最後の
晩餐から十字架に向かう大きなクライマックスを迎えました。最後の
晩餐の席でイエスは弟子たちにぶどうの木の比喩を語ります。
 
 「わたしはまことのぶどうの木、わたしの父は農夫である。わたしに
つながっている枝で実を結ばないものはないものは、父がすべてこれを
とりのぞき、実を結ぶものは、もっと豊かに実らせるために、手入れを
してこれをきれいになさるのでさる。あなたがたは、わたしが語った
言葉によって既にきよくされている。わたしにつながっていなさい。
そうすれば、わたしはあなたとつながっていよう。枝がぶどうの木に
つながっていなければ、自分だけでは実を結ぶことができないように、
あなたがたもわたしにつながっていなければ実を結ぶことができない。
私はぶどうの木、あなたがたはその枝である。」
 (ヨハネによる福音書:第15章 日本聖書協会口語訳聖書)

 赤塚さんの説く聖書はクリスチャンの人がしない解釈が満載です。
このぶどうの木の話は、なんと私が天河神社でさせていただいた玉串
奉奠のことを言っているというのが赤塚流です。
人は神さまにつながっていなければ実を結ぶことができない。
だから、神社で玉串を捧げて
神さまの霊に私たちはつながることを日常的にやっているというのです。
 世界中の宗教の教えは根本的には同じことを言っており、それを自由に
解釈できるのが宗教ではない聖書を学ぶメリットだと感じます。

 赤塚さんの聖書講座第二クールの開催が決定しました。
いまなら一括申し込みで早割になります。
赤塚さんのガイドによって
聖書が理解できると、古事記が理解できるようになります。
おそらく、
独力で「聖書を足の裏で読んできた」という赤塚さんの境地まで聖書を
読み込むことは無理でしょう。
さらに、
「古事記や日本書紀の本質は、
それを感じる力を磨かなければ分からないことも多いけれど、聖書を
通じてなら日本が見えるようになる」という赤塚さんの聖書講座に、
私も来年はなるべく通ってみたいと思っています。」
(引用ここまで)

どうぞ毎月東京四谷で聖書を学びましょう。
この世に生きた意味を超えてゆくのです。
始まりなき始まりから、
終わりなき終わりへ、
魂の旅のガイドブックとしての聖書を知ると、
きっと自分自身のライフワークが見えてきますよ。

 申し込みはここをクリック

PAGE TOP