赤塚高仁ブログ

家は文化です

2015.10.25

 世界標準の家って・・・どう定義したらいいのでしょうね。

まず、少なくとも「産業」が生み出す、「工業化製品」ではないでしょう。

自動車と家は違いますから。

「家」とは、「文化」の結晶だと思えます。

 

 その民族が育んできた民族としての物語がカタチとなったもの。

だから、世界にその民族の数だけ「家」があります。

その気候、風土に合ったデザインや機能がその地方の家となるのです。

 

どうやら、住宅が産業となってしまったのは、世界で日本だけかも知れません。

世界のどこの国でも住宅は、「文化」であり、民族の歴史です。

だから、時の流れを乗り越えて、今に残る建物は美しいのです。

 高温多湿な日本は、夏涼しい家を造ることで快適な暮らしを求めました。

自然素材を使い、湿気を吸い、体感温度が下がるように工夫したのですね。

土壁は、竹を組んだ下地に塗り込まれ、湿度の調節をしました。

家の前に打ち水をして、気化熱を奪い、涼しい風を家の中に迎え入れました。

工業化製品の断熱材、グラスウールは、ガラス繊維ですから、どんなにふわふわの「ウール」のように見えても、所詮ガラス。

ガラスは絶対に湿気を吸いません。

調湿効果は永遠にゼロです。

だから、土壁に戻りましょう・・・とは、いかないのですね、これが。

土壁は断熱能力がありませんから、冬寒い!

 正倉院の校倉造がすごいのは、木材の持つ断熱と調湿の力で、

中の宝物を守り続けたことでしょうか。

家の中の宝物とはなんでしょう?

そうです、

家族の命です。

健康です。

その校倉造と同等以上の能力を持つのが、私たちがお届けさせていただいている、

外張り断熱➕セルローズファイバーの壁内断熱

日本の風土に最適な調湿し「呼吸する壁」です。

壁の中での結露がありませんから、家の寿命が劇的に伸びます。

 祖国日本の家という文化の復興のために生かしていただけることは、幸せなことです。

 

 

PAGE TOP